Kaerntner ( ケルントナー ) KTB-45 テナートロンボーン 細管 新品 B♭ トロンボーン 本体 スライド 初心者 管楽器 スモールシャンク KTB45 セット D 北海道 沖縄 離島不可
トロンボーンはとても一見同じように見えても実は種類が多い楽器で、操作性や演奏する楽曲、求める音色などによって選ぶのですが、大きくわけて3種類(テナー/テナーバス/バス)あります。
トロンボーンはスライドを伸縮させ、管の長さを変えることで音程を切り替える奏法で演奏します。
手が短めの方、体が小さい方は、遠いポジションの音ほど早い曲の演奏は大変になります。
ピストン楽器などと同じようにスムーズな演奏をするためには独自の技術が必要になりますが、選ぶ楽器によってその演奏がラクになる場合があります。
ただし、楽器の特性によってそれが「吹きやすい」かどうかは人それぞれで、楽器の善し悪しでありません。
▽トロンボーンの種類と操作性▽【テナートロンボーン】 一番安いのがテナー。
トロンボーンの基本形で、B♭管です。
とてもシンプルな構造で楽器自体が軽く扱いやすいです。
ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。
【テナーバストロンボーン】 上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたものです。
テナーはB♭管ですが、レバーでF管に切り替えられます。
これによって低音域が拡大し、遠くに腕を伸ばさなくても同じ音程が出るしくみです。
操作性が向上しますので早いパッセの曲を演奏する場合や体格や経験によってこちらを選ぶ場合があります。
ただし、管が増えますので楽器が重くなります。
【バストロンボーン】 B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くした楽器で、B♭管では出せない低音域を補うために、音を低くする為の管を1個ないし2個装着し、ロータリーヴァルブにより切り替えをする装置のついた楽器です。
管が太い点以外はテナーバスと同じですが、大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。
▽ボアサイズと音色▽ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、結果音色が変わります。
スライドのマウスパイプ側とジョイント側で異なるボアサイズを組み合わせたものをデュアルボアと呼びます。
【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。
初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。
テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。
音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。
【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。
オーケストラの一番奏者向きで、しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。
吹ける上級者であれば機能性にも優れ上から下までまんべんなく演奏できます。
こちらのKTB-45はテナートロンボーンの細管です。
軽量で初心者にも鳴らしやすいですが、操作性を取るのであればテナーバストロンボーンの細管KTB-55もおすすめです。
プレゼントにもおすすめ。
▽ケルントナーとその他のラインナップ▽ 【KTB-45】...テナートロンボーン 細管。
【KTB-60】...テナートロンボーン 細管。
KTB-45より品質が若干良い。
【KTB-55】...テナーバストロンボーン 細管。
【KTB-65】...テナーバストロンボーン 太管。
【Jマイケル TB-480】...テナートロンボーン 細管。
【Jマイケル TB-650M/TB-650L】...テナーバストロンボーン 中細管/太管。
【Jマイケル TB-700MO/ TB-700LO】...テナーバストロンボーン 中細管/太管。
オープンラップ。
【Jマイケル TB-1400】...バストロンボーン 太管オープンラップとは...F管の巻きがシンプルになっていますので、その分息の通りがよくなり、抵抗感を感じずスムーズに演奏が可能になります。
抵抗感は無いのが吹きやすいということではありません。
抵抗感が全くないとどれだけ吹き込んでも息が入ってしまい十分に音を鳴らすことはできません。
また、B♭管とF管で吹奏感や音色の変化が少ないことも特徴です。
抜けの良い吹奏感を感じられることでしょう。
Kaerntner KTB45 tenor trombone ケルントナー KTB-45 テナートロンボーン ■トロンボーン 楽器 管楽器 ■ 調子 = B♭ ■ ボアサイズ(デュアルボア) =12.7mm〜13.3mm ■ ベルサイズ = 約204mm(8インチ) ■ マウスピース = 細管 ■ スライド外管 = イエローブラス ■ スライド内管 = 洋白製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
セット内容 ■トロンボーン 楽器 本体 ■クロス...汚れを拭き取ります。
■グリス...抜き差し管に使用して動きをスムーズにします。
■ケース ■マウスピース ■保証書 ■クリーニングロッド...ガーゼを巻き付けお手入れに使用。
■スライドオイル...スライドの動きを良くする必需品 ■抜差管用クリーニングスワブ...管体内に通して、内側の水分を取ります。
■マウスピーススワブ...マウスピースの内側の水分や汚れを取ります。
■ポリシングガーゼL...クリーニングロッドに巻き付けてスライド中管と外管の内側の汚れを取り除きます。
■クロマチックチューナー&メトロノーム...正しい音程の練習に必須の音合わせの機械。
メトロノームも同時に使え、個人練におすすめ。
■ラッカーポリッシュ...楽器表面の汚れ取りにクロスに染みこませて使用。
■ブラスソープ...定期的な内部の洗浄に水の混ぜて使用。
しつこい汚れに。
■フレキシブルクリーナー...定期的な内部の洗浄に使用するブラシ ■マウスピースブラシ...マウスピース内部の洗浄に使用するブラシ ■マウスピース消毒液...日頃のマウスピースのお手入れに。
■教本...基本から学べる教則本TM-50もしくはTDM-75 他同等品 中国製の楽器について 中国製の評判はネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきています。
否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏する技術と耳を持った方だと思います。
本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器を演奏する方では目的が異なると思います。
吹 奏楽での使用であれば最低ラインはヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として10〜15万円以上の金額を出せるかどうかが境目になると思います。
その価格 が 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。
ただ、どこかに所属される場合は必ず相談のうえ自分の楽器を決めましょう。
というのは、管 楽器といえば、「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。
わたし個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、ピッチ にシビア、伝統を大事にする世界だと思います。
わたしが学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。
なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いの です。
そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。
それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応 えてくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。
中学の吹奏楽部で使用する楽器であってもコンクールを目指す学校の部員達のほとんどは数十万の楽器が普通、ということもございます。
かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。
きっと、そういう世界なんです。
と はいえ、全ての方に安い楽器をおすすめしないかというとそうではありません。
お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。
ある程度演奏ができる方で生涯 1本目の楽器を使い続けるというのはあまりありません。
あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ざっくり言いますと、楽器は高額なものになるほ ど「個性」が強くなります。
楽器選びは好みや演奏性が決め手になりますが、それには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。
「それまで」の楽器になにを選 ぶか、どういう目的でどれ選ぶか、少し見えてきませんか?管楽器は取り扱いに注意も必要です。
初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心 配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。
ブランドものの中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。
もう一度、どのような環境でどういった目的で買うか考えてみてください。
楽天で購入35,800円(税込み)